修士論文・研究調査
大学院棟

◆ 修士論文と研究調査の違い

① 修士論文は、理論研究、実証研究、歴史研究などの論文です。実証研究の追実験、追検証などを含みます。
② 研究調査は、選択した課題について専門的知識と問題の把握力を明示する報告文書です。地域、企業等の事例研究、統計調査の報告、サーべイなどを含みます。

◆ 修士論文と研究調査の審査基準

 修士論文と研究調査は以下の審査基準により審査されます。
① 共通する審査基準:
・研究テーマ設定の適切さ及び問題意識の明確さ
・専門的知識の修得と問題理解の明解さ
・論理的に論旨を展開し、まとめる能力
・文献、資料、データの扱いの適切さ
② 修士論文では、共通の審査基準に加えて
・関連研究の渉猟と理解の明解さが考慮されます。なお、研究の独創性は望ましい要素です。
③ 研究調査では、共通の審査基準に加えて、
・所用の範囲での、関連研究の渉猟と理解の明解さが考慮されます。
 なお、実践的な有用性は望ましい要素です。

修士論文

研究調査

縮小/拡大
背景色を変更