ゼミでねぶた祭の研究

 地域みらい学科、佐々木ゼミでは「青森ねぶた祭」に関する研究を、多くの人に聞き取りをしながら進めています。特に毎年行っているのは、運行団体の方々にその年のねぶた運行について、特徴やこだわり、工夫などを語ってもらっています。その結果をHPに反映させています。

運行団体調査の様子(2019年度)

ゼミでねぶた祭の研究1
消防団第二分団ねぶた会・アサヒビールの
ねぶた小屋にて
ゼミでねぶた祭の研究2
東北電力ねぶた愛好会のねぶた担当者の方への
聞き取りの様子
ゼミでねぶた祭の研究3
JRねぶた実行プロジェクトの担当者の方への聞き取り
ゼミでねぶた祭の研究4
青森県板金協同組合での聞き取りの様子

 毎年6月~7月にかけて、ほぼすべての団体をまわり、ゼミで文章を作成します。こうしてホームページを毎年更新していきます。

ゼミでねぶた祭の研究5
製作したホームページ
https://nebuta-matsuri.jimdo.com/

 このほか毎年、「祭」に関する調査を行っています。2017年度は「ねぶた囃子」、2018年は「ねぶた祭を支える人々」、2019年は「比較祭礼研究」この結果は毎年12月頭のシンポジウムで一般に報告会を行っています。

ゼミでねぶた祭の研究6
研究報告会の様子(2018年度)

2019年度の調査:京都祇園祭と田名部祭りを訪問

ゼミでねぶた祭の研究7
祇園祭に出る神輿(八坂神社)
ゼミでねぶた祭の研究8
祇園祭の「蟷螂山」
ゼミでねぶた祭の研究9
田名部祭りの五車集結
ゼミでねぶた祭の研究10
着物をレンタルして京都観光戦略を実感
縮小/拡大
背景色を変更